桜大福日和で演奏動画公開しませんか?
→ストリートピアノのお誘い
→桜大福日和 Q&A
→桜大福日和で公開出来ない曲
→参加申し込み・お問い合わせ
三脚でスマホを固定した撮影は目立ってしまうので、演奏者(子供)に心理的な負担がかかるようです。
子供(わが子)は撮影をどう思ってるのかな?
とよく考えるのですが、
ピアノの発表会では、1万円近くするプロの撮影のDVDを毎年買えとせがまれます。
子供なりに「頑張った自分の姿を残してほしい」と思っている気がします。
親としても、発表会に向けて何カ月も頑張って練習してきた集大成な映像なので、毎年購入してしまいます。
(後では買えないからね。)
そのくせ、購入したDVDを本人の前で再生すると、すごく嫌がられるので、矛盾を感じるのですが、まあいいや。
子供は、「自分が頑張った姿が残るのはうれしいけれど、ストリートピアノでの撮影が目立ってしまうのがすごく嫌」なんだろうな、と思うのです。
もし、ストリートピアノの撮影がイベント的で、演奏者(子供)が流れ作業的(発表会的?)に順番に参加し、当たり前に撮影機材が置いてあって、係りの人が撮影するような雰囲気なら、きっと子供も抵抗感なく、撮影を喜んでくれるんじゃないかと思うのですよね。
(キッザニアのニュースキャスター的な感じ?)
でもそんなイベントはないですし、あっても高そうですし。
ていうか、それは1年に1回しかないピアノの発表会ですよ。
子供の成長はあっという間なので、やっぱり残せるとすごく嬉しい。
つたない編集技術ですが、編集もとても楽しいです。
わが子を含めて、演奏してくれる子供たちが、少しでも撮影に負担を感じないように成長を残せたらいいな。
ストリートピアノもわが子だけで参加は、なかなかハードルが高いですし、
わが子の演奏動画だけをYouTubeで公開する勇気もないので、一緒にストリートピアノに参加してくれて、演奏動画を公開してくれるお友達がいてくれるのもとても嬉しいです。
もっとたくさんのお友達のピアノ演奏動画を作成・公開できるようになれればうれしいです。
そろそろ全国的にピアノの発表会の時期でしょうか?
もし、「ストリートピアノでいいから、ピアノの発表会に向けて頑張ってた成長を残したい」と思った方は、一緒に桜大福日和で子供の演奏動画を残しませんか?
あれ??
いつの間にか「ストリートピアノお誘いブログ」になっちゃった。。
まあいいや。
9月ごろに、またストリートピアノの撮影できたらいいなぁ。
「ストリートピアノの前に連絡欲しいな」って方がいらっしゃったら、コメント欄から連絡お願いします。
※どのページのコメント欄でもいいですよ。
桜大福日和で演奏動画公開しませんか?
→ストリートピアノのお誘い
→桜大福日和 Q&A
→桜大福日和で公開出来ない曲
→参加申し込み・お問い合わせ
コメント